執筆の簡単な統計情報をとってみました。2002年9月から2003年6月の10ヶ月間で「難行編集したか」と「難行増加したか」の情報です。ってどこかで見たことがあるリードだって?
ようやく入稿
200年の9月からずーっと書いていた本の原稿がようやく一段落。レビューしていただいた皆様、本当にありがとうございました。まだレビュー結果をお送りいただいていない方、引き続きお待ちしております・←はーとこの10ヶ月間にどんなペースで執筆してきたのか 結城浩さんの日記 を真似てcvs logの出力をフィルタして統計を取ってみました。
何行編集したか
増も減もプラスとしてカウント $ cvs log | grep '^date:' | grep 'lines:' | \
perl -pe 's|^date: (\d{4}/\d{2})/.+? lines: \+(\d+) \-(\d+)$|$1 $2 $3|' | \
perl -ne '@l=split /\s/;$h{$l[0]} += $l[1] + $l[2];
END {for (sort keys %h) {printf "$_ $h{$_}\n"}}'
2002/09 495
2002/10 578
2002/11 1124
2002/12 823
2003/01 567
2003/02 526
2003/03 1049
2003/04 2016
2003/05 6635
2003/06 127
何行増加したか
増はプラス、減はマイナスとしてカウント $ cvs log | grep '^date:' | grep 'lines:' | \
perl -pe 's|^date: (\d{4}/\d{2})/.+? lines: \+(\d+) \-(\d+)$|$1 $2 $3|' | \
perl -ne '@l=split /\s/;$h{$l[0]} += $l[1] - $l[2];
END {for (sort keys %h) {printf "$_ $h{$_}\n"}}'
2002/09 245
2002/10 416
2002/11 460
2002/12 285
2003/01 511
2003/02 438
2003/03 971
2003/04 462
2003/05 -525
2003/06 15
ふぅーむ面白いんだか面白くないんだかよく判らんなこりゃ。ちなみに僕は一文が長めなうえcvsにはある程度出来上がった状態でcvs addしてたりするので、実際の行数とは一致しないのがミソ。特にサンプルコードについてはテスト済みのコードをimportして回していたので殆どここの数値に表れていないんじゃないかな。もっと真面目にリポジトリから引っ張りだせば詳細な統計は取り放題ではあるのですが、手軽さからいって次からは空ファイルをcvs addしてから書きはじめようかな。って
オィオィ次があるのかよってな突っ込みは禁止です。
順調にすすめば8月上旬にはお店に並ぶそうです。あくまでも順調であったならばですが。
