小山浩之が関わった雑誌・ムック・書籍などの情報を掲載します。出版社から了承を得たものについてはPDFで公開しています。再掲載などをご希望の際はお問い合わせください。
書籍
Webエンジニアのための Apacheモジュールプログラミングガイド
技術評論社 2003年8月; ISBN: 4-7741-1799-4Apache HTTP Serverのネイティブモジュール開発にフォーカスした世界唯一の書籍。C言語初心者にもわかりやすい豊富な解説と具体的・実践的なサンプルコードを用いて、従来「難しい」とイメージされていたApacheモジュールの開発のはじめの一歩や、Apache HTTP Serverの内部構造の理解をサポートします。
本書ではApache HTTP Serverの機能を拡張したり動作をカスタマイズできるソフトウェア部品、Apacheモジュールの開発方法を解説します。ApacheモジュールはApache HTTP Serverの動作のほとんどに介入することができるうえ、通常ではアクセスできないような内部情報も参照し操作することができます。そのため、一般的には環境の制約やパフォーマンス面で難しいとされるような要件でもスマートかつコンパクトに実現することができます。
ApacheモジュールはC言語で記述しApache HTTP Serverに組み込まれて動作するので、非常に高速に動作します。そしてHTTPやHTMLなどの処理に特化した高度で洗練されたAPIを利用できるのでプログラマへの負担は大幅に軽減されます。
〜本文より〜
Software Design(技術評論社)
Apacheモジュールでらくらく運用管理
2003年12月号 "特集:決定版!Apacheモジュールダイジェスト" 第1章「Apacheモジュールの基礎知識」・第6章「Apacheモジュールでらくらく運用管理」・Appendix「Apacheモジュール開発のための第一歩」を担当。Apacheのモジュールアーキテクチャの概要の解説と、大規模なバーチャルホストの運用やクラスタリング時のキャッシュ効率化などの話題を解説。付録としてApacheモジュール開発の導入部分を簡単に解説。[出版社のページ]
Win32で使うApache + ActivePerlの勘所
2002年5月号 "大特集:WindowsでわくわくUNIX体験!" 第5章「Win32で使うApache + ActivePerlの勘所」を担当。Windows用ApacheとActivePerlを用いてWikiWikiWEBの日本語対応などの話題を解説。[出版社のページ]
Perl最新事情
2000年7月号 "第2特集:最新UNIXスクリプトプログラミング事情" 第2章「Perl最新事情」を担当。当時リリースされたPerlバージョン5.6の新機能を解説。[出版社のページ]
Perlで作るメールクライアント
2000年2月号 "特集:メールシステムパワーアップ大作戦" 第5章 「Perlで作るメールクライアント」を担当。Net::POP3Clientなどを利用したPOP3アクセスと、RDBMSとの連携といった応用を解説。[出版社のページ]
WEB+DB PRESS(技術評論社)
定時で帰れるPerl Hacks
WEB+DB PRESS Vol.23(2004年10月) "一般記事 定時で帰れるPerl Hacks: やっつけ仕事上等!"。突然振って湧いてくる、どうでもいいような仕事はPerlでサクッとやっつけましょう。ということでドメイン名の有効期限監視、SSLサーバ証明書の監視、Webサイト改竄検知、アンケートメールの集計処理、社内用URL短縮サービス、静的コンテンツからRSSを生成、という仕事を超短時間でPerlでツール化してとっとと帰るぞ、という内容。個人的にはWebサイト改竄検知ツールのShellスクリプトがお気に入り。[ソースコード(ZIP)]
[出版社のページ]
Java、PHP、.NETではじめる正規表現
WEB+DB PRESS Vol.19(2004年2月) "特別企画1 Java、PHP、.NETではじめる正規表現"。第1章「正規表現のいろはにほへと」・第2章「Java編」・第3章「PHP編」・Appendix「各言語正規表現対応表」を担当。正規表現実装のデファクトスタンダードであるPerlを例に昨今の正規表現事情を解説し、PHPおよびJavaで利用できる正規表現APIと機能的な差異などを解説。またPerl・Java・PHP・.NETの正規表現の機能的な差異をまとめた表を付録した。第1章 正規表現のいろはにほへと - まずは基本を押さえよう(PDF: 169K)
第2章 Java編 - J2SEの正規表現パッケージを学ぶ(PDF: 173K)
第3章 PHP編 - preg系関数とereg系関数を学ぶ(PDF: 167K)
Appendix - 各言語正規表現対応表(PDF: 74K)
[出版社のページ]
プログラムからMySQL操作
WEB+DB PRESS Vol.16(2003年9月) "特集3 世界最速データベース MySQL徹底攻"。第4章「プログラムからMySQL操作」を担当。Java、Perl、PHPでのMySQLアクセスAPIをそれぞれ解説。プログラムからMySQL操作 (PDF: 1.3M)
[出版社のページ]
デザインパターンを学ぶ
WEB+DB PRESS Vol.6(2002年1月) "特集2:Perlが似合う人になろう セッション管理、DB接続、そしてデザインパターン"。 第3章「デザインパターンを学ぶ オブジェクト指向と頻出パターンの紹介」を担当。Perlのオブジェクト指向機能の概要を解説し、GoFパターンからWebアプリケーション開発に関わるものをピックアップしてPerlで解説。デザインパターンを学ぶ (PDF: 138K)
[出版社のページ]
PerlによるハイパフォーマンスWebアプリケーションの開発
WEB+DB PRESS Vol.1(2000年12月) "特集3:PerlによるハイパフォーマンスWebアプリケーションの開発"。 第1章「基礎編:Perl実行環境とモジュールの基礎知識」・第2章「実践編:ショッピングカートの実装」を担当。PerlによるWebアプリケーション開発の基本要素である mod_perl、DBI、HTML::Template、Apache::Sessionなどの解説とそのパフォーマンスと応用例を解説。基礎編:Perl実行環境とモジュールの基礎知識 (PDF: 290K)
実践編:ショッピングカートの実装 (PDF: 278K)
[出版社のページ]